お越しいただきありがとうございます。少し下の方を見てください。「続きを読む」をクリックされた場合も、下の方までスクロールしていただかなくては読めないかも知れません。
また、あいにく現在は引っ越し中の為お手数をおかけしますが、サイトの上部「サイト内検索」でお探しの記事を見つけてくださいませ。
このサイトは、男の子を育てている親の立場でのいろいろな手続きをしている人の、
問い合わせとかいろいろやってみたことの記録です。
子どもは、フォートナイト に夢中でずっと「課金、カキン」と言っています・・。
カキンも大変ですが、アカウントの紐付けがとても面倒でした。ここでは、そんな話が多いです。
お手間がかかりました分、読み甲斐のある記事にしていきたいと思っております。
(追記はたびたび行っています。)
よろしくお願いいたします。
違うブログへ記事を移動するとき・・
このサイトは、私のように訳が分からなくて(少しはわかるけど・・)
いろいろなことをコピペでやっている人に向けての情報になります。
今回の覚書は少々、ややこしかったです。
先ず、1,2,3の3つのブログがあります。
1は引越し元のブログで、色々な記事を雑多にまとめて一つで管理していました。(仮にサイト「https://●●●.blogger.com」とします。)
2は、最近作ったブログです。引越し先として、wordpress(仮に「https://▲▲▲.blogger.com」とします。)の話題に特化しようと考えました。
3も、最近作ったブログです。引越し先として、twitter(仮に「https://■■■.blogger.com」とします。)の話題に特化しようと考えました。
調べた結果、よく分かっていない私は以下の3つのコードをそれぞれのサイトの
.htaccessにコピー&ペーストと書き換えで貼り付けました。
(引越し元・引越し先のお互いに情報が必要だと思ってしまったため)
1 ●●●
RewriteEngine On
RewriteRule https://●●●.blogger.com https://▲▲▲.blogger.com [R=301,L]・・1→2
RewriteRule https://●●●.blogger.com https://■■■.blogger.com [R=301,L]・・1→32 ▲▲▲
RewriteEngine On
RewriteRule https://●●●.blogger.com https://▲▲▲.blogger.com [R=301,L]・・1→23 ■■■
RewriteEngine On
RewriteRule https://●●●.blogger.com https://■■■.blogger.com [R=301,L]・・1→3
すると、なんということでしょう。
1のブログは500エラーとなって表示がされなくなってしまいました。
(意味がよく分かりません。)焦って元に戻し、且つ2と3のブログのコードを消すとなぜか元に戻りました。
(あと、念のために1のブログの元の(上記以外の部分の)コードを
正しい物↓に書き換えました。
Redirect 301 / https://○○○○.blogspot.com
・・としたほうが良い様です、多分)
一応、記事を引越していますという記述が出来てホッとしました。
重複でアドセンスからペナルティ受けそうなので。心配で心配で。
(未だ広告が表示されていませんが・・)
参考にさせていただいたサイト様に感謝致します。
(詳しく正しい方法は下記の参考urlが詳しく懇切丁寧で、正確です。)
ありがとうございました。
参考:
https://lab.maro-log.net/post-4796/
https://lab.maro-log.net/post-3873/
コメント
コメントを投稿